「サイってなに?十手みたいね。」

「昔の沖縄で琉球古武術の武器だよ。」

「リュウキュウコブジュチュ?」

「突いたり投げたりもする物さ。」

「あ、患者が医者に見離された時に投げつけるやつね。」

「医者を先に殺す気かい、それはサジね。ほら、サイを投げるって言うでしょ。」

「ぇえ?どうやって投げるの?背負い投げーとか?動物園で見たことない。」

「逆さにして、入ります黒サイの半てか。それに四角いサイの目をお料理するでしょ。」

「まあ、サイの目って四角だったの。動物園で見た時は丸かったと思ったのに、、。」

「沖縄じゃあ、サイに会ったらハイサイって挨拶するんだよ。」

「ふーん。別れる時は、ほなサイナラ~。」

話し相手の天然ボケのマングーチュは知人の「細君」です。

kumakura

錦糸町の治療院、カイロプラクティックくまくら ボキボキしないカイロプラクティックだから、腰痛に速効、体に優しい。

Share
Published by
kumakura

Recent Posts

心と体は一体だが、どっちが元のものなのか

腰や肩が痛い状態が続くと、気持…

5か月 ago

健康は股関節から

股関節は人体最大の関節で、動き…

7か月 ago

男のロマンは理解されないのか

営業時間が終わった頃、様々なセ…

1年 ago

錦糸町のナースと男のロマン

今日の患者は、肩こりの看護婦さ…

1年 ago

治療は明るくあふれる愛

今日の患者は、腰痛の歯医者さん…

1年 ago