★腰痛の原因は腰じゃない!★ヘルニアと腰痛は無関係!★老化現象も根拠なし!★肩こりは肩だけもんでも治らない!★いつまでもガマンしても治らない!★本気で治したいならここが終点です!

ドイツ式カイロとは百年伝承のヨーロッパ療法

院内ベッド

カイロとは手、ドイツ式のルーツとテクニック

猫の手Händeカイロとはギリシア語で「手」プラクティックとは「技術」のこと、訳せば「手技療法」となります。これは最近の新しい治療法と思われがちですが、百年も前の1895年に、D.Dパーマー氏によって創案されたもので、さらに二十年前の1874年、A.Tスティル博士により発表された「オステオパシー」を規範にしているとも言われています。
これらの技術は日本へもすでに明治、大正時代に導入されており各地で盛んな講習会が開かれていました。ここでは私がドイツ式の正統伝承者として、ルーツ100年の歴史を紹介します。

ヨーロッパの伝統医療の流れをくむドイツ式

ヒポクラテスの時代より、ヨーロッパにはハーブ、香油、薬草、手技などを使った民間療法が伝承されており、これは中国三千年と言われる、漢方医学に合い通じるものがあります。
十九世紀の西洋医学は発展とともに「薬付け」の医療批判が現代同様に言われており、さまざまな無薬療法が発表されました。その中でもカイロプラクティックやオステオパシーなど、いくつかの療法が現代にも引き継がれています。

当時自らの難病を克服しドイツへ留学した美座時中氏はそこで世界の無薬療法を研究。帰国後にこれを集約発表し「美座療法」と名づけ全国で普及活動を行うと「奇跡的霊腕」「驚くべき偉効」と新聞などにも絶賛されました。

さらに平成には三代目の後継者である姫野修拓氏によって 「ドイツ式カイロプラクティック」 と命名、公開され、テレビ、ラジオ、雑誌などのマスコミで紹介されると「これは他とは違う」 と評判、話題となりました。

日本のカイロ創世記からの歴史を持つドイツ式のテクニックは、100年にわたり研究工夫され、限られた弟子により伝承発展してきた歴史と特徴をもっています。

姫野修拓フライデー1995姫野修拓フライデー1995

ドイツ式は明るいだけ?どんな療法ですか?

カイロプラクティックといえば骨をバキバキ鳴らすというイメージや、機械式ベッドのガチャンという音で怖い思いをしたという方の話も聞きます。「ドイツ式というのは、他とどう違うんですか?」と同業の方からもよく聞かれます。

他とは違うと言ってもこれは経験していただかないとわからないので最近は、「違いですか?やってる人間がただ明るいっていうだけですよ。あははっ」等と言っているのですが実はすごいんです。

ボキボキしない、機械や器具を使わず手だけによる気持ちのよい軽い刺激で、すばやく自然に、痛みの元を取り除く他には無い療法です。いわば身体のたがを締め直す様にゆがんでいる筋肉、骨格などを調整します。たとえば水の流れているホースが踏まれたような状態である体を元に戻してやる様なもの。

それにより血液、リンパ、神経などの流れを正常にし自然治癒力を活性化させていきます。テレビでよく有るような骨をボキボキと強い力で矯正することはありません。手のひらで、食パンを押していくほどの力で効果を出す。小学生から80代の方、妊娠中の方、お子様連れでも、ご利用されている体に優しい療法です。

東京水上警察講演東京亀戸警察署講演

絶望からの奇跡的な回復、美座時中氏の無薬療法研究

美座時中氏1952年頃正しき脊柱に病気無し、自分の健康は自分で保て。
自然に還れ、快食、快便、快眠こそが保健のモットーである。
健康は富に勝れり、病んで後、初めて健康の価値を知る。
食事、労働、休養、運動、睡眠の五律を完全に履行していれば自然に健康となる。
美座時中氏の言葉は今も変わらぬ健康の本質を示していますが、実は大変な病苦にみまわれた青春でした。美座時中氏は生来の病弱で十歳のときに重い眼病のため二年の休学となり、青年期には命にかかわる重病のため視力、聴力を失う危機に遭います。
著書では「名医の治療も手厚き父母の手当ても少しの効果も無く、このうえは生きがいも無くむなしく体を横たえていくしかない、という医師の宣言には天をも恨み苦悩の末、命さえ絶たんかと企てたことも一度ではなかった。」と語っています。
しかしある日、「薬以外に本当に病気を治す方法は無いのだろうか」と思い立ち、ありとあらゆる無薬療法、鍛錬法を全く決死の精進努力を自己の体に施し奇跡的な回復を見たのでした。

大正時代に治療法を公開 全国的な発展と敗戦による解散

理屈は無用、治ればよろしいその後、医学の最先端だったドイツに留学した美座時中氏は、カイロプラクティック、オステオパシー、メカノテラピーなどを学び、さらに様々なヨーロッパ式手技療法を研究。帰国後にこれを公開し「奇跡的霊腕」「驚くべき偉効」と新聞などにも絶賛されました。
美座氏は、昭和五年に「美座式保健治病術」を昭和六年には「美座療法とカイロー物語」を出版。各地で講演を依頼され軍隊や警察署、大企業の三越、鐘紡などの職場や工場、大学や教会でも療法を公開。全国的な「美座式療法」の普及につとめ、1000人を超える数多くの協会員を得ました。
全国的に普及し人気を博した美座式でしたが、敗戦によるアメリカGHQの政策でカイロプラクティックは鍼灸などと同様に戦後全て禁止され美座療法の協会も解散させられました。日本のカイロプラクティックの創世記に貢献した美座時中氏は1962年に亡くなり後継であった実弟と息子さんも早世しました。

美座氏が研究した当時の西洋、東洋の療法、健康法とは

誰でもできる美座式20世紀初頭、当時の西洋には香油塗擦法、強肺術、曲直法、クリスチャンサイエンス(宗教治療)、自然療法、ローランド式強健術、ソノテラピー(分体療法)、ハマパシー(整体医術)、健康長生法、ラジカルテクニック(根元療法)など等の無薬療法が在りました。また日本には川合(肥田)式強健術、仲居氏の自強術、江間式気合術、臼井氏の霊気療法、藤田氏の息心調和道、小山氏の血液循環療法などの鍛錬法、療法がありました。
美座氏が患者に行った療法や研究対象としていたものには、骨格脊椎矯正法、数種類の自己体操の指導、断食療法、紅酸療法、食事栄養療法、自己暗示誘導、催眠術、びわの葉、紅花、肝油、松葉、電気療法などもあったようです。
他に変わったものとして、ブラナ(霊気)投射治療、自癒霊動法、遠隔治療法もおこなっていて、これはオステオパシーの「ブイスプレット療法」スポンディロテラピーの「人体ラジウム療法」野口式整体法の「愉気法」「活元運動」などと同様のようです。

ドイツ式カイロプラクティックに関わる人物

美座時中氏(1885~1962)

美座時中、昭和5年頃昭和3年「美座式保健治病術」昭和29年「美座療法とカイロー物語」を出版。「日本無薬医療家協会」などを通じ全国的に交流、情報交換をし、日本のカイロプラクティックの創世記に貢献しました。
会ったことがある姫野修宅氏によると、背も高く体の大きな方だったそうです。
孫に当たる方が日本橋室町でカイロプラクチックという治療所をやっておられましたが、高齢のため閉院されています。
最近「日本護身術」というテキストが「皇武館総務、美座時中」の編集で出版されているとお知らせ頂きました。
皇武館とは合気道の創始者である植芝盛平氏が戦前に開いた道場です。
美座氏の弟子である姫野源次郎氏は「相手に触れただけで金縛りをかけた」という合気技のようなエピソードが残っていますが、どんな関係だったのかは分かりません。
他に弟の方が戦時中憲兵で敗戦により戦犯として処罰されたのですが、この方の名刺がオークションに出ていた画像がありました。

アンドリュウ テーラー スチル博士(1828~1917)

アンドリュウ テーラー スチル博士美座時中氏が学んだ治療法、「オステオパシー」の創始者。
オステとは骨、パーシーは病理学、訳せば「骨柱療法」「骨病理学」 となります。
「全ての脊椎動物は骨格さえ正しく整っていれば、あらゆる病気は一掃出来る」として1874年に研究を発表。

ダニエル デビット パーマー氏(1845~1913)

ダニエル デビット パーマー氏同様に美座時中氏が学んだ療法で、1895年に発表された「カイロプラクティック」の創始者。
カイロとはギリシャ語で手、プラクティックは技術、訳せば手技療法となります。
その20年前に発表されたオステオパシーを規範にいているとも言われています。
「病は椎骨の不全脱臼矯正により、神経系統および脊髄神経を調整することによって治癒する」と主張した。

姫野源次郎氏

鳴かぬなら鳴くのを探せホトトギス美座時中氏の高弟だった姫野氏は美座氏から「自分がいないときに何かあったら、富山の姫野の所へ行けばよい。」と言われるほどの絶大な信頼を得た治療家でした。富山県は今でもガラス工芸が有名ですが、源次郎氏はガラス職人だったのですが、富山に美座という男が来ているので会いに行けと舅に言われ弟子入り、高額だった美座式の講座料金も出してもらったそうです。治療にやってきた患者の足音を聞いただけで何処が悪いのかが解った。すれ違いに体に触れただけで相手を動けなくする金縛りの術をかけた等など治療の名人として様々な逸話をもっています。美座式に自らの工夫も加え、大正十二年に富山県新湊でカイロプラクティック治療院を開業しています。ついでに落語家の立川志の輔さんは同じ新湊の出身で赤坂の治療院に来られた時サインをいただいたりしました。エピソード気の治療

姫野修拓氏(1933~2004)

姫野修拓氏 1995年頃愛称じい、じっちゃん、姫野源次郎氏の後継。伝承のテクニックを「ドイツ式カイロプラクティック」として公開し、その普及と後進の指導にあたりました。
ブルネイ王国、王家の主治医となり国際的な活躍をする傍ら、テレビ、ラジオにも数多く出演しました。
生島ヒロシさん、立川志の輔さんの健康番組だけでなく「笑っていいとも」「ギルガメッシュナイト」「平成女学院」などバラエティーにも出て、私たちも手伝わされました。
「何とかって言う、砂漠の国の王子様に会ってくる」と言い始めたときは周りの者が「ついに○○かな?」と思ったようです。
「しかし、わしも年食ったなあ、テレビに映ると頭のつやがなくなったわい」 等と晩年はつぶやいておりました。
自分の事がネットに載っていると喜んだり、自ら練習台になったとき、スキンヘッドにヨダレをたらした生徒をしかることもあった、私の師匠は2004年8月に亡くなりました。

ブルネイ生前はブルネイ王国の第4王子の招きでブルネイやロンドンへ治療に行っておりましたが、10日間ほどの日程で請求書の金額は1000万円、年に3回ほど行ったようで、これだけで3000万円です。
金満王国ブルネイは、空港から宮殿までの何キロかが全て王様の土地で、ポロ用の馬が百頭以上も居たそうです。
最初のきっかけは日本の皇室関係者の紹介だったそうです。
2007年に皇太子殿下(今上天皇)がブルネイ王の四番目の花嫁18歳の結婚式に招かれたニュースがありました。