経絡の有効性と再現性の有無

人体の頭の先からつま先まで通っているのは血管、神経、リンパ腺のみですが、東洋医学では他に「経絡」というものがあるとしています。

死体を解剖してもそれは出てきませんが、生きている人体のある部分を刺激すると、神経反射とは違う反応が明らかに出ます。

科学的な実証は困難ですが、そこに経絡があるとしか言えないわけです。

では血管には血液が、リンパ腺にはリンパ液が流れているように経絡には何が流れているのかと言えば、気が流れているとされているのです。

しかし経絡による腰痛肩こりなどの治療は、それを行う施術者の腕前によってかなりの違いが現れます。

誰がやっても同じ場所を同じ方法で行えば同じ結果が出る、それを再現性があると言います。

そのことが科学的といえる根拠になるのですが、再現性に乏しい鍼、灸などの治療は科学的というよりはむしろ芸術的とも言えます。

私たちも治療中にこれだという、ピンとくるものを感じる体験は多々ありますが、特に東洋医学の方はその感覚が重要となるようです。

墨田区錦糸町で腰痛ギックリ腰治療25年カイロプラクティックくまくら

kumakura

錦糸町の治療院、カイロプラクティックくまくら ボキボキしないカイロプラクティックだから、腰痛に速効、体に優しい。

Share
Published by
kumakura

Recent Posts

心と体は一体だが、どっちが元のものなのか

腰や肩が痛い状態が続くと、気持…

5か月 ago

健康は股関節から

股関節は人体最大の関節で、動き…

7か月 ago

サイってサイテー

「サイってなに?十手みたいね。…

1年 ago

男のロマンは理解されないのか

営業時間が終わった頃、様々なセ…

1年 ago

錦糸町のナースと男のロマン

今日の患者は、肩こりの看護婦さ…

1年 ago